昔の山仕事

データを整理していたら珍しい写真が出てきたので、改めて紹介します。
十年ぐらい前かな?
「昔の山仕事を再現する」というプロジェクトに参加させていただきました。
どちらも山の中で切り出した丸太を、いかに麓へ運ぶかという先達の
知恵です。
まずは、山修羅。
山修羅B.jpg
出材する丸太で、山の中に滑り台をつくり、
この上に丸太を滑らせて、下へ下へと搬出します。
カーブの部分や減速させる部分に多くの技術・智恵(一度山肌にぶつけてから
また修羅の中に戻して減速させる等)が必要とされると言うことでした。
搬出に従い、上から山修羅を崩してゆけば、最後にはきれいにすべて
搬出されるという仕組みです。
この滑り台、ものすごい勢いで丸太が落ちて行くので、怖かった!
次は川修羅、この日はとても暑くてウォータースライダーやりたかった!
(もちろん真面目なプロジェクトなので出来ませんでしたが)
川修羅.jpg
川=水を使って、丸太を搬出する方法です。
滝等の障害物をスムースに越えさせたり、鉄砲づつみの上から下までを
つなげる道のような役割を持っているとの事でしたが、
鉄砲づつみの写真がない!
なので、電気などを使用しない「昔の山仕事」
続きをまたいつか書きたいと思います。。。。。。おたのしみに!


1 Comment

  1. 修羅で羂索してこちらを見つけました。このページにある山修羅の写真をいただきたいのですがよろしいでしょうか?私のHPで使わせてもらいたいのです。こちら、兵庫近辺では『ずらし』と言っていますが写真などの資料がありません。どうぞよろしくお願いいたします。

    Reply

ご感想お寄せください

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA