龍馬の木で家を造りませんか?

kochi4.jpg
各地の作法に学ぶ「日本建築研鑽会」、今回は土佐の高知です。
土佐材の販路を広げるべく、官民協力しツアーをバックアップしていただきました。
関係者の皆様、お世話になり、ありがとうございます。
県立森林技術センターでは、木材の強度試験や熱処理(乾燥)試験の
様子を見学させていただきました。
土佐材の品質を安全で確かなものにする取り組みです。
kochi1.jpg
原木市場では、圧倒的な材積に驚きました。これだけの需要があるのか?
お話を聞くと、日本の林業が抱える問題が高知にもありました。
1964年の完全自由化により、関税のかからない外材に押され、
価格は下がるだけ下がり、山を維持していくだけの利益が見込めません。
親子三代にわたり、大事に育てた杉原木の価格を、
大根の体積に換算すると、なんと25円!これで山を維持していくのは無理!
そのため、林家(持ち主)は継続的な作業をあきらめ、伐採業者に斜面で売却、
業者は採算性を重視し、皆伐を行い、次の植林はしない。
このままではいけないと、県も森林組合も土佐材の生き残る道を
真剣に探しています。
kochi3.jpg
土佐材で造る家にも案内されました。
温暖なイメージがある高知ですが、木の目は細やかで美しい材です。
土佐漆喰との組み合わせで、心和む家がまもなく完成です。
いかがでしょう?龍馬の木で家を造りませんか?
kochi2.jpg
原木市場で、素晴らしく目の込んだ大径木を見つけました。
馬路村の国有林から産出されたそうです。
kochi5.jpg
その馬路村を翌日見学することが出来ました。
杉の天然林は初めてです。千年近い杉の林は神々しく雄大です。
木は、その国の自然環境と密接に結びついています。
高知県が始めた取り組みが成功し、山の維持管理が可能になり、
美しい山を次世代へつなげることが出来るように、そしてその活動が
日本中へ広がりますように。


ご感想お寄せください

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA